ミクニTM24 ヨシムラ仕様 エポ 取り付け
4
どーもです^^今日は趣味ネタです。最近バイクネタが続きますね♪先日入手しましたミクニTM24 ヨシムラ仕様ですが無事に取り付け完了しました。TS80エンジンとキャブの間のインマニがTMキャブに付いていたマニとピッチが同じでしたので意外とすんなり取り付けられました。右側から見た図左側から見た図またひとつ カッコ良くなってしまった(笑)あとはセッティングですな・・・^^;ではでは...
pv50にヨシムラTMキャブ
どーもです^^チョコチョコとイジッているSUZUKI EPO始動性が悪く、キャブのセッティングもイマイチなのでTMヨシムラキャブを入手しました。見れば分かる人には分かります。そう、モンキー用です。なので、ヨシムラマニホールドとタケガワのハイスロは使用しません。ちなみに限定品のヨシムラエアスクリューとヨシムラアイドルスクリュー♪取り付けについては何の流用情報もありませんのでイチかバチかの現物合わせに...
R32 GT-R フード 塗装
どーもです^^最近、急激に暑くなってきましたね皆さん 体調等は崩していませんか?え?ワタクシですか??ええ、相変わらず絶好調です^^R32 GT-Rのアルミボンネット20年の月日の中で溜まった汚れを落とします。業務用の強力洗剤で何度もゴシゴシします。一晩置いてよ~く水分を切ったら2液のサフェーサーで下地を作ります。表面もデントで拾いきれなかったヘコミを軽く鈑金した後、パテ → サフの順で進めます。...
愛知県 丹羽郡 鈑金 塗装
どーもです^^ゴールデンウィーク明けからめまぐるしく忙しい日々が続いています。代車のご用意ができるまで待ってくださるお客さん本当に感謝でございます。急ピッチで作業を進めてまいります。そんな中、夜の作業の合間に2階が住まいの我が社(家)では私がカレーを作っていました。ついさっきまで(笑)これで、2日間はメシの心配しなくて済むから作業に没頭できそうです^^他人様に食べてもらえるような料理は作れませんが...
アルミボンネット デントリペア
どーもです^^今週はちょっと懐かしい車両が入庫しました。私が十代のころ、とてもじゃないが手が出なかったR32 GT-Rボンネットの鈑金塗装の依頼で入庫したのですが、このボンネット材質は鉄 ではなく アルミなんですね。鈑金するには条件が限られてきますので今回の諸々の事情を考慮した結果デントリペアにて、できる限り復元その後、下地を処理して塗装するということになりました。先週のアクアに引き続き デント工...
アクアのその後・・・
どーもです^^今日の名古屋は夏日らしいです。5月中旬だというのに 最高気温32度この調子でいくと8月には40度ですな^^;先週塗装しましたアクアです。同業者さんから ブッチギリで塗装をしたあとの仕上がりが見たいとの要望もあり、3方向からの画像をアップしました。一般的には、シルバーは色合わせが難しく今回のような損傷であれば助手席ドアにキズが無くてもドアの半分くらいまで、シルバーを塗装したあとクリアー...
愛知県丹羽郡 鈑金 塗装
どーもです^^今日は日曜ですが なぜか忙しいです。有難いことですがね感謝感謝です^^当店とはもう長いお付き合いのセレナのSさん今回はフロントスポイラーの修理です。バンパーを外して、スポイラー単体にします。熱を加えて変形を抑え、その後 パテで表面を形成します。塗装完了♪良い艶してます^^明日、完成予定です。今日は日曜なので、このあたりでドロンしますではでは...
江南市のデントリペア屋さん
どーもです^^今日は午前中に 塗装をしないで凹みを治すという、デントリペアを専門にされている業者さんにアクアの運転席及び助手席ドアの凹みを修理してもらいました。当店がいつもお世話になっているデント屋さんはこのエリアではトップクラスの技術を持つ!?デント工房さんです。いやいや、ホントに凄いんです!赤丸の範囲に少し複雑に凹んでしまったエクボとは言えないような凹みを修理してもらいます。手前で見学をしてい...
イオンシャワーブース メンテナンス
どーもです^^連休中ですが 皆さんいかがお過ごしですか?そーですかそーですか^^え?ワタクシですか?はい、私は・・・・・一杯やりながら塗装ブースの掃除してました。床を水洗いして一日放置次の日に床をペイントします。そう、ローラー大作戦です!看板を守ってきたビニールも張替えます。床に撒き散らしてしまった塗料・・・まるで無かったかのように上から塗りつぶしてしまいます。そう・・・ローラー大作戦(さっき聞い...
ラクティス 鈑金 塗装
どーもです^^明日からの4連休・・・・・特に予定はありません^^;天気良さそうなので、塗装ブースの掃除でもしようと思います。画像はラクティスです。左側下部をコンクリート製の杭に引っ掛けピラーまで損傷が波及していました。車両保険での修理でしたので保険会社さんに当店まで損傷を確認しに来てもらい修理内容の打ち合わせをしてから作業に取り掛かります。基本的には損傷した部品は新品交換仮合わせをしてから色合わせ...